pecorarista.com
  • Resources

論文のコード

  • 自動生成されたメタファー表現の評価結果(Miyazawa and Miyao, 2017)
  • Market Reporter (Murakami et al., 2017; Aoki et al., 2018)

雑記

  • 留数定理の利用例(MathJaxのテスト用)
  • Cross entropyやsoftmaxに関するメモ
  • ScalaでElasticsearchを使う(elastic4s)
  • ScalaからCaboChaを使う
  • How to type phonetic symbols
  • Hakyllで日本語文中の余分な空白を削除する
  • LaTeXでRTL(右横書き)の文書をつくる
  • How to make HTTPS default on Apache HTTP Server (CentOS 7)
  • 確率的最適化手法Adamの論文のLemma 10.3
  • LaTeX (Beamer)で学会発表用のポスターを作る
  • Markdown → LaTeXで単語帳
  • LaTeXで擬似コード
  • 攻殻機動隊S.A.C.のOPをロシア語で歌いたい

スライド

論文紹介
  • Metaphor Detection with Topic Transition, Emotion and Cognition in Context
  • An Incremental Algorithm for Transition-based CCG Parsing
  • Ontologically Grounded Multi-sense Representation Learning for Semantic Vector Space Models
勉強会資料
  • 自然言語処理でメタファーをどう扱うか—いくつかのモデルとデータの紹介
  • パターン認識と機械学習(PRML) 第14章 モデルの結合
  • パターン認識と機械学習(PRML) 第10章 近似推論法(10.4–10.6のみ)
  • パターン認識と機械学習(PRML) 第4章 線形識別モデル

卒業論文

  • 一般化された横断性条件の必要性について
© 2015–2022 Akira Miyazawa